
二輪車安全運転講習会のお知らせ(2018年)
2018年の二輪車安全運転講習会は終了いたしました。
たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
主催 | (一財)北海道交通安全協会(北海道二輪車安全運転推進委員会) |
共催 | (一社)日本二輪車普及安全協会 札幌地区二輪車普及安全協会 |
後援 | 北海道警察 |
協力 | ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキ・各二輪車販売株式会社 |
開催日 (2018年) |
4月22日(日)、5月13日(日)、6月3日(日)、 7月1日(日)、8月19日(日)、9月9日(日) ※悪天候等による中止は、主催者が判断しますのでご了承下さい。 |
開催場所 | 札幌運転免許試験場(札幌市手稲区曙5条4丁目1番1号) |
講習時間 | 午前9時~12時(Gミーティング有)※午前8時から受付開始 |
定員・受講料等 | 完全予約制 定員50名 無料 ※傷害保険料100円が必要 |
使用バイク | 貸出しバイク(事前申込み必要)は1台3,000円で用意してありますが、台数に限りがあるため、あなたの愛車でのお越しをお待ちしております。 |
受講資格 | 講習内容 |
---|---|
≪初級≫ 原付免許以外の二輪免許を取得されている方 |
1 服装・装備 2 日常点検 3 運転姿勢 4 車両の取扱い 基本走行 1 発進・停止 2 速変操作 3 円滑な発進加速 4 速度の調節 5 ブレーキ操作 6 バランスの取り方 |
≪中級・上級≫ 二輪免許取得者で公道の走行ができる方 |
1 服装・装備 2 日常点検 3 運転姿勢 4 車両の取扱い 基本走行 1 安定した停止 2コーナリング走行 3スラローム走行 4二人乗り走行 5危険予測 応用走行 全コースを使用し各課題に連続して対応できる能力を向上させる。 |
講習会状況の写真


講習の申し込み方法
札幌地区二輪車普及安全協会 TEL(011)768-4112に、必ずご本人が電話で申し込みをしてください。
完全予約制、講習日の2日前(土日を除く)まで受け付け可能です。
(受付時間:午前9時から午後5時まで)
※4月2日(月)から申し込み開始です
※5月以後の申し込みは、講習終了日の翌日(月曜日、祝日の場合はその翌日)から、次の講習会の申し込みを行ないます。
なお、定員(50名)になり次第締切ります。
※初めて受講される方の優先枠を設けています。また、女性特別指導員がスタッフでおります。
お問い合わせ
一般財団法人 北海道交通安全協会(二輪車安全運転推進委員会) 企画推進部電話 (011)737-8701