https://safety110.jp

お問い合わせ

交通安全協会について

業務/財務に関する情報公開

法人の概要

 定款 →クリックすると表示されます。

財務の概要

 

* 画像をクリックすると拡大します。

事業の概要

 

 

 

 * 画像をクリックすると拡大します。

個人情報の取扱

 一般財団法人北海道交通安全協会(以下「協会」という。)では、個人情報の収集・利用管理の取扱について法令並びに協会が定める「個人情報保護方針」に基づき、適切に取扱うとともに、利用者の皆様に安心して利用していただけるホームページの作成に努めます。

個人情報とは

 本サイトを通じて協会が提供を受けた、生存する個人に関する情報であって、氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス等、特定の個人が識別され、又は識別され得るものをいいます。

個人情報の取得

 本サイトを通じて協会が個人情報を収集する場合は、ご本人の意識による情報の提供(登録)を原則とします。
 個人情報の収集にあたっては収集目的を明示し、その明示した目的を達成するために必要な範囲内で行います。

個人情報の利用制限

 ご提供(登録)いただいた個人情報は、ご本人の承諾を得た場合、又は法令により要請された場合以外、明示した利用目的以外で利用・提供することは一切ありません。

個人情報の管理

 個人情報については、漏えい、流用、改ざん等の防止に適切な対策を講じるとともに、インターネットにより利用者の個人情報をご提供(登録)していただく場合、 第三者による不正なアクセスに備え暗号化技術(SSL)を使用し、セキュリティの 確保に努めています。

 

一般事業主行動計画

一般財団法人北海道交通安全協会 一般事業主行動計画

 職員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。

 

 1.計画期間 令和3年4月1日から令和8年3月31日までの 5年間

 2.内容

    〈目標〉   令和8年3月までに、年次有給休暇の取得日数を、一人当たり平均を年間5日間から10日間とする。

    〈対策〉        令和3年4月~

        ⑴ 年次有給休暇の取得状況について実態を把握

        ⑵ 各所属において、毎月、年次有給休暇取得状況表を作成し、各職員の休暇取得状況を把握

        ⑶ 各所属で、業務繁忙期や閑散期などを考慮した休暇取得のための創意工夫

        ⑷ 各所属において、職員が連続して休暇を取得しやすい環境の整備

        ⑸ 所属長において、休暇取得日数の少ない職員に対して休暇取得の促進

        ⑹ 年次有給休暇の計画的付与制度の効果的な活用等により、休暇取得の促進

女性活躍推進法に基づく一般財団法人北海道交通安全協会一般事業主行動計画

 女性活躍推進法に基づき、情勢職員が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。

 1.計画期間 令和4年4月1日から令和8年3月31日までの 5年間

 2.課題

  ⑴ 管理職に女性職員がいない。(管理職10名中 女性管理職0名)

    (幹部職である課長は、女性課長を2名配置している。)

  ⑵ 管理職を目指す女性が少ない。

 3.内容

    目標: 女性管理職1名以上を目指す。

  《取組内容》 令和4年4月から

    ⑴ 会議などで、現状把握や課題確認を行い、問題意識を共有

    ⑵ 女性職員の積極的な育成及び公正な評価に向けたヒアリング

    ⑶ 女性管理職候補者の育成のため、管理職を補佐する幹部職へ積極的に登用

    ⑷ 意欲と能力のある女性職員を管理職候補者として選考

    ⑸ 管理職候補となる女性職員を外部の研修などへ積極的に参加させ、リーダーシップに必要な知識を習得

 

 

 

 

 

ページのトップへ戻る